神湊漁港(こうのみなとぎょこう)は、福岡県宗像市にある漁港です。大島行きのフェリーターミナルのある神湊漁港は、福津市~宗像市近郊では最大規模の漁港となります。フェリー発着場周りは足場が良く、トイレや自販機もあり、ファミリーフィッシングやデートフィッシングにも最適な釣り場となります。また、週末になると漁港内で朝市が開催され、安くて新鮮な海産物を求める人達で賑わいます(1~3月は7時~、4~12月は8時~)。
そんな神湊漁港の釣り場は、フェリーターミナル周辺の岸壁と、逆T字型になっている、赤灯台のある大波止(新波止)がメインのポイントとなります。ただし、大波止の手前側は足場が高く、さらに外海側には大き目のテトラポットが入っていて足場が悪いため、注意が必要です。
神湊漁港の場所
※地図は拡大、縮小、移動が可能です。
※住所:福岡県宗像市神湊487-51付近
神湊漁港へのアクセス方法
国道495号線の「神湊」か「神湊西」の信号を北へ進み、県道300号線を直進すると、フェリーターミナルが正面に見えてきます。駐車場は基本的に有料です。

こちらは、「神湊西」の信号を北に進んだところです。途中、「神湊」の信号から来た線とぶつかりますので、左方向へ進みます。

直進すると、ほどなく右手に神湊港渡船ターミナルの建物が現れます。この裏手一帯が釣り場です。ここからさらに200mほど直進すると、大波止へ到着です。
神湊漁港で釣れる魚
神湊漁港で釣れる魚は、アジ、チヌ(クロダイ)、シーバス(スズキ)、クロ(メジナ)、ヒラメ、メバル、アラカブ(カサゴ)、カレイ、キス、バリ(アイゴ)、ボラ、コノシロ、アオリイカ、コウイカなどと、とても豊富な魚種が狙えます。

ファミリーフィッシングやデートフィッシングでは、フェリーターミナル周辺の岸壁、釣りに慣れた方は大波止を狙うのがおすすめです。特に、大波止の赤灯台付近からは水深のあるフェリーの船道を狙えるので、うまくハマれば数釣りや大物釣りも楽しめます。
神湊漁港での釣り方と釣り物
- ウキ釣り・フカセ釣り…チヌ、クロ、アジ、セイゴ、バリ、ボラ、コノシロ
- 投げ釣り…キス、カレイ
- サビキ釣り…アジ、ボラ、コノシロ、バリ、コッパグロ
- 泳がせ釣り…ヒラメ
- ルアーフィッシング…シーバス、アジ、メバル、アラカブ
- エギング…アオリイカ、コウイカ
神湊漁港の水深は、港内で~3m、大波止外側や赤灯台先端部で~6mとなっています。
神湊漁港の釣れる時期
