宇島港(うのしまこう)は、福岡県東部の豊前市にある漁港です。苅田町~豊前市周辺の京築エリアと言えば、チヌの魚影が濃いことで知られていますが、宇島港も古くからチヌ釣りの好ポイントとして、多くの釣りファンに親しまれています。
また、港付近にはコンビニや食事処も多く、さらに、宇島漁港内には「うみてらす豊前」という漁協が運営する食堂と直売所があるため、トイレや食べ物の確保に困ることはありません。そのため、ファミリーフィッシングやデートフィッシングにも最適です。
そんな宇島港はとにかく釣り場が広大で、大きく分けると、
- 西側の九州電力豊前発電所周辺(通称=神社裏、資材置場、工場横)
- 東側の宇島漁港周辺宇島
の2つのポイントがありますが、なかでも九電豊前発電所の周辺は、発電所から流れ出す温排水の影響を受け、年中良型のチヌが釣れる人気の釣り場となっています。そのため、ここでは九電豊前発電所周辺のポイントをご案内します。
宇島港の場所
※地図は拡大、縮小、移動が可能です。
※住所:福岡県豊前市大字八屋付近
宇島港へのアクセス方法
行橋方面から宇島港へ向かう場合は、国道10号線を中津市方面へ東進し、トライアル豊前店過ぎの交差点を、県道113号線へ直進します。

こちらがトライアル豊前店を過ぎた交差点です。右側は右折専用車線で、国道10号線となりますので、左車線を走行しましょう。
そのまま3kmほど進み、宇島駅を過ぎてしばらくすると、「豊前市赤熊」の信号があるので、ここを左折します。

こちらが「豊前市赤熊」の交差点です。左折後すぐに踏切があるので、走行に注意して進みましょう。
そのまま直進した突き当たりが、宇島港の通称、「資材置場」と呼ばれるポイントです。さらに、ここから西側の対岸に見えるのが「神社裏」、資材置場手前を右折してすぐ左手にあるのが、「工場横」です。

こちらが突き当たりの「資材置場」です。

資材置場の手前、右手に「安全第一」と書かれた工場が見える丁字路があります。ここを右折してすぐ左側が「工場前」です。
宇島港で釣れる魚
宇島港で釣れる魚は、チヌ(クロダイ)、シーバス(スズキ)、アコウ(キジハタ)、メバル、カワハギ、ハゼ、キス、グチ、カレイ、サヨリ、コウイカなどです。水温が高い時期には、かなり大きいエイが喰うこともあるため、注意が必要です。

宇島港での釣り方と釣り物
- フカセ釣り…チヌ、セイゴ、カワハギ
- 投げ釣り…キス、ハゼ、グチ、カレイ
- ルアーフィッシング・・・セイゴ、アコウ、メバル
- エギング…コウイカ
宇島港の水深は、浅場で1m程度、深場でも~5mほどとなっています。
宇島港の釣れる時期
